facebook twitter instagram

多良街道コース

時間:1時間36分 距離:5.76km
多良街道は中山道の裏街道ともいわれました。中山道の、関ケ原宿、垂井宿、赤坂宿などに参勤交代の大名が宿泊していると、厳しい警固が行われ、通行に支障がでることもあったため、多くの旅行者が気軽に通ることのできる多良街道を利用しました。また、多良高木家のお姫さまが大垣の戸田家へ嫁ぐ時に通ったことから姫街道ともよばれました。
(一部交通量が多い道を通ります。通行時にご注意下さい。)
このコースで巡るスポット
大垣市コミュニティバス 乙坂バス停 大垣市コミュニティバス 乙坂バス停
1.大垣市コミュニティバス 乙坂バス停
大垣市コミュニティバスは名阪近鉄バス株式会社により運行されている、上石津町内牧田地区内を巡回するバス…
keyboard_arrow_right
directions_walk2分
大神宮(乙坂) 大神宮(乙坂)
2.大神宮(乙坂)
この大神宮は明治34年(1901年)に建立されました。由緒などの詳細は不明です。
keyboard_arrow_right
directions_walk4分
乙坂八幡神社 乙坂八幡神社
3.乙坂八幡神社
乙坂の字谷東に鎮座しています。創建年代は不詳ですが、ご祭神は応神天皇です。『養老郡志』によれば、延宝…
keyboard_arrow_right
directions_walk21分
象鼻山登山道入口 象鼻山登山道入口
4.象鼻山登山道入口
駐車スペースあり。山頂までは徒歩15分程度、トイレもあります。関係者以外の車両での入山は禁止しています…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
丸毛兵庫頭、稲葉備中守等奮戦の地碑 丸毛兵庫頭、稲葉備中守等奮戦の地碑
5.丸毛兵庫頭、稲葉備中守等奮戦の地碑
大永五年(1525)8月2日の牧田合戦で、大墳城主丸毛兵庫頭と稲葉備中守通則の一族は、このあたりで江州小谷城…
keyboard_arrow_right
directions_walk1分
多良街道の道標(新宮) 多良街道の道標(新宮)
6.多良街道の道標(新宮)
多良街道の道標は、養老町橋爪字新宮(しんぐう)から西の旧南宮道と交差する地点にあり、『右 大垣二り …
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
芭蕉句碑(杜鵑) 芭蕉句碑(杜鵑)
7.芭蕉句碑(杜鵑)
「ほととぎす声や横たふ水の上」元禄6年(1693)夏の吟で、「藤の実」所載。裏には、長沼麦庵の句も刻まれ…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
道標地蔵(別庄) 道標地蔵(別庄)
8.道標地蔵(別庄)
象鼻山(ぞうびさん)のふもとに立つこのお地蔵さまは、昭和40年頃の土地改良事業の時に別庄地内の水田の中…
keyboard_arrow_right
directions_walk13分
篠塚神社(橋爪) 篠塚神社(橋爪)
9.篠塚神社(橋爪)
篠塚神社(橋爪)の創建年代は不明ですが、926年から1011年に編集されたといわれる「美濃国神名帳」に「多芸…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
篠塚神社(橋爪)、神饌田奉納碑 篠塚神社(橋爪)、神饌田奉納碑
10.篠塚神社(橋爪)、神饌田奉納碑
橋爪の篠塚神社には神饌田という、神様に奉納する為のお米を育てた水田がありました。現在、神饌田は残って…
keyboard_arrow_right
directions_walk2分
美濃の中道(橋爪) 美濃の中道(橋爪)
11.美濃の中道(橋爪)
美濃の中道(なかみち)は、平安時代から室町時代にかけて、養老町をほぼ東西につらぬく主要道でした。室町…
keyboard_arrow_right
directions_walk11分
多良街道と南宮道の交差点の一本松 多良街道と南宮道の交差点の一本松
12.多良街道と南宮道の交差点の一本松
養老町室原の西に新宮(しんぐう)があります。この付近は慶安3年(1650)の大洪水で牧田川が氾濫して新宮野…
keyboard_arrow_right
directions_walk9分
明治神社(新宮) 明治神社(新宮)
13.明治神社(新宮)
この明治神社は新宮の集落の氏神として祀られています。創建は不詳、ご祭神は明治天皇です。昔は毎年7月30日…
keyboard_arrow_right
directions_walk3分
多良街道と垂井街道の交差点 多良街道と垂井街道の交差点
14.多良街道と垂井街道の交差点
新宮地内の垂井街道と多良街道の交差地点から北は表佐道(おさみち)、南宮道(なんぐうみち)などといいま…
keyboard_arrow_right
directions_walk13分
新宮神社 新宮神社
15.新宮神社
室原の新宮神社(しんぐうじんじゃ)は室原地区の色目(いろめ)字新宮にあります。祭神は新宮大明神を祀っ…
keyboard_arrow_right
directions_walk3分
境川 境川
16.境川
境川(さかいがわ)の水源地は日吉別所地区の、象鼻山山麓にあります。不破郡と多芸郡の境を流れるため境川…
keyboard_arrow_right
directions_walk2分
室原輪中堤 室原輪中堤
17.室原輪中堤
室原輪中は、西の方が高い扇状地に広がり、南を色目川、北を泥川、東を相川に囲まれています。元禄6年(1693…
keyboard_arrow_right
directions_walk2分
井畑瀬古の大神宮 井畑瀬古の大神宮
18.井畑瀬古の大神宮
この大神宮は大正11年(1922)5月に建立されました。宮立形の燈明です。表には『大神宮献灯』とあり、正面に…
keyboard_arrow_right
directions_walk14分
五郎丸城 五郎丸城
19.五郎丸城
明治21年(1888)10月の不破郡室原村字絵図によると、このあたりは字五郎丸と記されています。伝承では五郎丸…
keyboard_arrow_right
directions_walk8分
北浦あほ除 北浦あほ除
20.北浦あほ除
養老町室原にはかつて室原輪中がありました。北浦あほ除(きとらあほよげ)は室原輪中内にあった小堤防で、…
keyboard_arrow_right
directions_walk12分
相川綾野の渡し 相川綾野の渡し
21.相川綾野の渡し
相川綾野の渡しは多良街道沿い、室原地内の大谷川と相川の合流地点にありました。大垣から上石津町多良へ向…
keyboard_arrow_right
directions_walk2分
泥川 泥川
22.泥川
泥川(どろかわ)は、不破郡垂井町境野を水源地とし、養老町の室原輪中と大垣市の十六輪中の境を流れる木曽…
keyboard_arrow_right
directions_walk1分
室原御鍬神社元位置と一本杉 室原御鍬神社元位置と一本杉
23.室原御鍬神社元位置と一本杉
大谷川と泥川の合流地点の堤防上(字一本杉)に杉の大木がありました。一本杉は大正3年(1914)頃の室原輪中…
keyboard_arrow_right
directions_walk6分
名阪近鉄バス 養老橋停留所 名阪近鉄バス 養老橋停留所
24.名阪近鉄バス 養老橋停留所
名阪近鉄 養老橋バス停留所は大垣駅前と蛇持、時(大垣市上石津町)を結ぶ大垣多良線のバス停のひとつです。…
keyboard_arrow_right
TOP