facebook twitter instagram

大牧輪中コース

時間:1時間50分 距離:6.63km
治水をめぐる文化遺産が数多く残るコースです。旧揖斐川の風景を展望しながら、水門・樋管・排水機場などを巡ります。広大な面積の排水を担ってきたこの地域には、西濃を代表するような水防と治水の機能が結集されています。
このコースで巡るスポット
名阪近鉄バス 大巻停留所 名阪近鉄バス 大巻停留所
1.名阪近鉄バス 大巻停留所
名阪近鉄 大巻バス停留所は大垣駅前と今尾(海津市)、海津市役所を結ぶ海津線のバス停のひとつです。養老町内…
keyboard_arrow_right
directions_walk9分
大牧輪中の景観 大牧輪中の景観
2.大牧輪中の景観
大牧(おおまき)輪中は、大牧村、大牧新田、高柳古新田から成る輪中です。大牧村は中世末期に開かれている…
keyboard_arrow_right
directions_walk4分
神明神社(高柳新田) 神明神社(高柳新田)
3.神明神社(高柳新田)
神明神社(大巻高柳)は、寛文10年(1670)に創建されました。ご祭神は天照大神をお祀りしています。例祭は毎…
keyboard_arrow_right
directions_walk1分
修徳館 修徳館
4.修徳館
修徳館(しゅうとくかん)は大正年代初期に山田貞策(やまだていさく)が教会として建設した建物です。貞策…
keyboard_arrow_right
directions_walk2分
揖斐川の押堀跡(高柳地内) 揖斐川の押堀跡(高柳地内)
5.揖斐川の押堀跡(高柳地内)
大牧新田高柳字吉野地内の揖斐川本堤防が明治18年(1885)の大洪水により決壊してできた押堀(おっぽり)です…
keyboard_arrow_right
directions_walk5分
山田貞策墓 山田貞策墓
6.山田貞策墓
養老町大巻高柳出身の山田貞策(やまだていさく)氏は大巻村村長・養老郡郡会議員・岐阜県議会議員などを歴…
keyboard_arrow_right
directions_walk7分
高柳新田輪中の景観 高柳新田輪中の景観
7.高柳新田輪中の景観
高柳新田輪中の中には高柳と高柳新田の2つの集落があり、面積は32町歩です。面積は比較的小さい輪中ですが土…
keyboard_arrow_right
directions_walk11分
揖斐川改修工事成功記念碑 揖斐川改修工事成功記念碑
8.揖斐川改修工事成功記念碑
明治35年(1902)に揖斐川と津屋川の分流工事の完成を記念して建立されました。この位置は高柳の背割堤の起点…
keyboard_arrow_right
directions_walk5分
大巻排水機場 大巻排水機場
9.大巻排水機場
明治27年(1894)、大巻村の先覚者山田貞策(やまだていさく)によって、全国で2番目の水連式蒸気機関の排水…
keyboard_arrow_right
directions_walk2分
笠郷組合閘門 笠郷組合閘門
10.笠郷組合閘門
この閘門(こうもん)は明治43年(1910)に建立されました。それ以前は、明治13年(1880)の絵図によると下笠輪…
keyboard_arrow_right
directions_walk3分
五三小坪排水機場 五三小坪排水機場
11.五三小坪排水機場
五三小坪(ごさんこつぼ)排水機は、笠郷、池辺650町歩を対象として明治39年(1906)に設置された排水機です。…
keyboard_arrow_right
directions_walk3分
小坪排水機場 小坪排水機場
12.小坪排水機場
小坪(こつぼ)排水機は、明治39年(1906)に設置されました。当初は15㏋(馬力)の蒸気機関で10インチの縦軸…
keyboard_arrow_right
directions_walk4分
小坪神明神社前道標 小坪神明神社前道標
13.小坪神明神社前道標
養老町大巻字小坪の神明神社拝殿前には、ここに船着場があったことを示す道標があります。道標の場所は変わ…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
旧揖斐川の景観 旧揖斐川の景観
14.旧揖斐川の景観
オランダ人技師、ヨハニス・デ・レーケの設計による木曽三川分流工事の一環として揖斐川と津屋川の分流が行…
keyboard_arrow_right
directions_walk2分
旧揖斐川と現津屋川の合流点 旧揖斐川と現津屋川の合流点
15.旧揖斐川と現津屋川の合流点
明治35年(1902)1月1日、揖斐川と津屋川は背割堤によって完全に分流されました。かつてはこの合流点から洪水…
keyboard_arrow_right
directions_walk2分
駒野橋 駒野橋
16.駒野橋
駒野橋(こまのばし)は、養老町字小坪(こつぼ)地内と海津市駒野地内の津屋川に架かる橋です。現在は鉄筋…
keyboard_arrow_right
directions_walk2分
小坪説教場(小坪青少年集会所) 小坪説教場(小坪青少年集会所)
17.小坪説教場(小坪青少年集会所)
この集会所は、昭和年代初め頃までは小坪地区の浄土真宗の説教所でした。平成年代初め頃から青少年集会所と…
keyboard_arrow_right
directions_walk2分
小坪輪中の景観 小坪輪中の景観
18.小坪輪中の景観
小坪輪中は小坪新田一村を守る40町歩の輪中で、小坪新田が開発された承応2年(1653)に築かれたと考えられて…
keyboard_arrow_right
directions_walk4分
釜段駒野新田排水機場 釜段駒野新田排水機場
19.釜段駒野新田排水機場
駒野新田輪中の悪水排水の為に釜段駒野新田排水機が設置されています。明治42年(1909)に初めて蒸気機関の渦巻…
keyboard_arrow_right
directions_walk2分
旧五三川跡 旧五三川跡
20.旧五三川跡
旧五三川は大巻字カの割から大巻字四反割へ流れ、そして津屋川へと流れ込んでいました。往時としては大きな…
keyboard_arrow_right
directions_walk12分
五三川(大牧輪中コース用) 五三川(大牧輪中コース用)
21.五三川(大牧輪中コース用)
五三川(ごさんがわ)は養老町下笠の細池から南下して大場、瑞穂、釜段、大巻、小坪を経て揖斐川と津屋川に…
keyboard_arrow_right
directions_walk6分
五三川の押掘(釜段) 五三川の押掘(釜段)
22.五三川の押掘(釜段)
五三川の左岸には今も多くの押堀(おっぽり)が残っています。現在も部分的に丸く残っているこの押堀は宝暦…
keyboard_arrow_right
directions_walk15分
釜段輪中の景観 釜段輪中の景観
23.釜段輪中の景観
釜段輪中(かまだんわじゅう)は釜段村と駒野新田の2村から成る輪中で、面積は釜段村108町歩、駒野新田44町歩…
keyboard_arrow_right
directions_walk7分
根古地輪中悪水落江樋管 根古地輪中悪水落江樋管
24.根古地輪中悪水落江樋管
根古地輪中と根古地新田輪中の悪水の排水が、この樋管により五三川へと落水しています。樋門には五三川の逆…
keyboard_arrow_right
directions_walk3分
徳永除(瑞穂地内) 徳永除(瑞穂地内)
25.徳永除(瑞穂地内)
徳永除(とくながよげ)は、慶長16年(1611)頃、徳永寿昌(とくなが よしまさ)の長男、徳永昌重(とくなが …
keyboard_arrow_right
directions_walk7分
根古地輪中除堤(柳原) 根古地輪中除堤(柳原)
26.根古地輪中除堤(柳原)
この除堤(よげてい)は、大牧輪中と根古地輪中の境に、正保2年(1645)に築かれたものです。根古地村、根古…
keyboard_arrow_right
directions_walk3分
厳島神社(瑞穂柳原) 厳島神社(瑞穂柳原)
27.厳島神社(瑞穂柳原)
厳嶋神社(いつくしまじんじゃ・瑞穂柳原)は、明暦2年(1656)、領主小笠原土佐守がご神体を拝受して創建されま…
keyboard_arrow_right
directions_walk10分
鬼頭家墓所 鬼頭家墓所
28.鬼頭家墓所
大巻にある鬼頭家墓所は、代々の鬼頭兵内(きとうへいない)の墓が残されています。鬼頭家は子孫代々兵内を…
keyboard_arrow_right
directions_walk5分
大巻薩摩工事役館跡 大巻薩摩工事役館跡
29.大巻薩摩工事役館跡
薩摩工事役館跡は宝暦4年(1754)から翌宝暦5年にかけて薩摩藩が治水工事の本部として使用した本小屋の跡です。…
keyboard_arrow_right
directions_walk1分
鬼頭兵内屋敷跡 鬼頭兵内屋敷跡
30.鬼頭兵内屋敷跡
養老町大巻の豪農鬼頭兵内(きとうへいない)の屋敷は宝暦治水の折に幕府方に選定され、薩摩御手伝方の元小屋(…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
八郎大明神 八郎大明神
31.八郎大明神
大巻の八郎大明神は、薩摩義士に協力した豪農、鬼頭兵内(きとうへいない)の先祖である源 為朝(鎮西八郎…
keyboard_arrow_right
directions_walk4分
薩摩工事役館跡平田靭負翁終焉地案内石碑 薩摩工事役館跡平田靭負翁終焉地案内石碑
32.薩摩工事役館跡平田靭負翁終焉地案内石碑
この石碑は、山田貞策が大正14年(1925)に建立しました。薩摩工事役館跡と平田靭負翁終焉地の位置を案内してい…
keyboard_arrow_right
directions_walk6分
名阪近鉄バス 池辺停留所 名阪近鉄バス 池辺停留所
33.名阪近鉄バス 池辺停留所
名阪近鉄 池辺バス停留所は大垣駅前から今尾(海津市)、海津市役所を結ぶ海津線のバス停のひとつです。養老町…
keyboard_arrow_right
TOP