facebook twitter instagram

養老公園桜並木(伊勢街道 南コース用)

自然
養老公園の桜並木は現在では公園全域にわたっていますが、元は明治13年(1880)の養老公園開設に併せて、養老町大野の庄屋、渋谷代衛(しぶやだいえい)が植えたものが始まりです。白石地内の養老街道を、長さ75間(約136.4m)に渡って巾1間3尺(約2.7m)に広げ、街道沿いには、桜、楓を植樹して養老公園の発展に努めたという記録が残っています。当初は桜200本、楓200本が植えられました。大悲閣の前にある桜は古いものだといわれています。また、その後近鉄養老駅から松風橋のあたりまでにも桜並木が造られました。この辺りでは当時に植えられた桜の老古木と共にその後植えられた二代目の桜が毎年花を咲かせています。養老公園の桜の品種はほとんどが染井吉野と山桜です。山麓から滝までは約一週間を要して徐々に開花して行くので養老公園の桜の見頃は長く、人々の目を楽しませます。
住所
岐阜県養老郡養老町養老公園
カテゴリ
自然
TOP