facebook X instagram

伊勢街道 北

時間:2時間 距離:7.11km
伊勢と美濃を結ぶ古道を、養老山麓に沿って歩きます。ヤマトタケルが伊吹山から命からがら下山して大和をめざしたルートでもあります。山麓には往時を思わせる風景もたくさん残っており、ヤマトタケルの伝承を間近に感じながら散策します。
このコースで巡るスポット
名阪近鉄バス 西沢田停留所 名阪近鉄バス 西沢田停留所
1.名阪近鉄バス 西沢田停留所
名阪近鉄 西沢田バス停留所は大垣駅前と時(大垣市上石津町)を結ぶ大垣多良線のバス停のひとつです。この路…
keyboard_arrow_right
directions_walk3分
沢田防砂工紀年碑 沢田防砂工紀年碑
2.沢田防砂工紀年碑
沢田防砂工紀年碑は明治26年(1893)4月10日に建立されました。明治24年の濃尾震災復旧工事にあわせて、吉谷の…
keyboard_arrow_right
directions_walk10分
真泉寺 真泉寺
3.真泉寺
真泉寺は真宗大谷派のお寺で、ご本尊は阿弥陀如来です。本堂の狭間(さま)は彫り物師佐竹民弥の作で、養老…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
東莠南畝讖記念碑 東莠南畝讖記念碑
4.東莠南畝讖記念碑
「東莠南畝讖(とうゆうなんぼしん)」とは、享保16年(1731)から寛延元年(1748)にかけて、同寺の住職「毘…
keyboard_arrow_right
directions_walk5分
沢田の伊勢街道常夜燈(本郷) 沢田の伊勢街道常夜燈(本郷)
5.沢田の伊勢街道常夜燈(本郷)
この常夜燈は昭和34年(1959)10月に高木きみさんにより二代目が寄進されました。常夜燈が建てられている場所…
keyboard_arrow_right
directions_walk20分
養老北小学校 養老北小学校
6.養老北小学校
養老北小学校は前身を沢田小学校といいます。明治6年(1873)に創立されました。その後明治9年に積流第2義校…
keyboard_arrow_right
directions_walk7分
日本武尊遺跡 日本武尊遺跡
7.日本武尊遺跡
白鳥神社境内に井戸があります。水質は甘みがあり、桜の香りがあったことから地名を桜井と名づけられたとい…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
白鳥神社(桜井) 白鳥神社(桜井)
8.白鳥神社(桜井)
桜井の白鳥(しらとり)神社は字平松にあり、由緒は不詳です。伝承によると、ヤマトタケルが伊吹山の賊を退治…
keyboard_arrow_right
directions_walk3分
桜井の伊勢街道灯明 桜井の伊勢街道灯明
9.桜井の伊勢街道灯明
桜井の灯明は伊勢街道沿い、集落の中ほどの辻に道標と並んで建っています。道標は弘化3年(1846)に造られた…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
桜井道標 桜井道標
10.桜井道標
桜井道標は弘化3年(1846)の建立です。養老町内の伊勢街道で唯一建立年の分かる道標です。桜井の村から出て…
keyboard_arrow_right
directions_walk24分
竜泉寺の庚申塔 竜泉寺の庚申塔
11.竜泉寺の庚申塔
竜泉寺には養老町内でも数少ない庚申塔が伊勢街道脇、竜泉寺村と隣村との字境にあたる所に設置されています…
keyboard_arrow_right
directions_walk5分
竜泉寺廃寺跡(伊勢街道 北コース用) 竜泉寺廃寺跡(伊勢街道 北コース用)
12.竜泉寺廃寺跡(伊勢街道 北コース用)
ここより西へ750mほどの所に竜泉寺廃寺跡があります。竜泉寺廃寺跡は、養老山地とその麓に建造されたお寺の…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
竜泉寺旧いせ道道標 竜泉寺旧いせ道道標
13.竜泉寺旧いせ道道標
竜泉寺の六社神社の石垣下に建っています。旧いせ道の道しるべです。
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
六社神社(竜泉寺) 六社神社(竜泉寺)
14.六社神社(竜泉寺)
六社神社(竜泉寺)の創立年代は不詳です。ご祭神は、皇太神宮、春日大神、八幡大神、日吉大神、菅原大神、…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
六社神社のムクの木 六社神社のムクの木
15.六社神社のムクの木
ムクの木 天然記念物竜泉寺 六社神社昭和49年(1974)3月、岐阜県の天然記念物に指定された六社神社境内に…
keyboard_arrow_right
directions_walk12分
喜多村 喜多村
16.喜多村
喜多村(きたむら)は養老町史によれば、明暦2年(1656)に石畑村から分村しました。寛文5年(1665)の検地で…
keyboard_arrow_right
directions_walk1分
勢至寺跡(伊勢街道 北コース用) 勢至寺跡(伊勢街道 北コース用)
17.勢至寺跡(伊勢街道 北コース用)
この道より西方、350m程の所に勢至寺跡があります。応永27年(1420)に土岐伊与入道善弘が勢至寺の別当房及び…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
勢至鉄座之址 勢至鉄座之址
18.勢至鉄座之址
養老町勢至はかつて「勢至千軒、寺三ヶ寺」と言われた集落です。勢至は良質な水が豊富にあり、さらに鉄など…
keyboard_arrow_right
directions_walk7分
戸関遺跡(伊勢街道 北コース用) 戸関遺跡(伊勢街道 北コース用)
19.戸関遺跡(伊勢街道 北コース用)
戸関遺跡は伊勢街道の東側に位置しています。奈良時代(8世紀中頃〜9世紀初頭)の土器や、中世(12世紀〜17世…
keyboard_arrow_right
directions_walk10分
大神宮(柏尾) 大神宮(柏尾)
20.大神宮(柏尾)
柏尾の大神宮と荒神様は、道をはさんで向かい合わせに鎮座しています。大神宮は明治33年(1900)に建てられま…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
柏尾の荒神様 柏尾の荒神様
21.柏尾の荒神様
柏尾の大神宮と荒神様は、道をはさんで向かい合わせに鎮座しています。荒神様の正確な創建年代は不明ですが…
keyboard_arrow_right
directions_walk1分
存徳寺 存徳寺
22.存徳寺
存徳寺(ぞんとくじ)は、1500年代後半にこの地に建てられました。当初は天台宗でしたが、元禄2年(1689)に浄土…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
宝篋印塔 宝篋印塔
23.宝篋印塔
宝篋印塔は、本来宝篋印陀羅尼経を奉納した方形の塔でありますが、中世以降、供養塔や墓標として建てられる…
keyboard_arrow_right
directions_walk4分
柏尾廃寺跡(伊勢街道北コース用) 柏尾廃寺跡(伊勢街道北コース用)
24.柏尾廃寺跡(伊勢街道北コース用)
柏尾寺は、多芸七坊の中で遺跡が一番はっきり残っています。遺跡は柏尾の神明神社下の平地にあって、堂跡と…
keyboard_arrow_right
directions_walk1分
千体仏 千体仏
25.千体仏
この千体仏は、養老町高田の住民が夢のお告げを受けて掘り出したものであるという言われが残っています。お…
keyboard_arrow_right
directions_walk15分
伊勢街道と養老街道の交差点(養老街道南コース用) 伊勢街道と養老街道の交差点(養老街道南コース用)
26.伊勢街道と養老街道の交差点(養老街道南コース用)
伊勢街道と養老街道は養老町柏尾(かしわお)地内で交差しています。伊勢街道は大垣市上石津町から養老町沢田…
keyboard_arrow_right
directions_walk1分
境松跡地 境松跡地
27.境松跡地
境松跡地の石碑は、平成17年9月に、柏尾と白石と鷲巣(松栄町)の3村の境界を確定していた松の跡地を示すも…
keyboard_arrow_right
directions_walk1分
養老競馬場 養老競馬場
28.養老競馬場
昭和13年(1938)に開設されましたが、長続きせず、翌年には廃止されてしまいました。おおよそ長辺が530m、短…
keyboard_arrow_right
directions_walk15分
滝谷(鷲巣付近) 滝谷(鷲巣付近)
29.滝谷(鷲巣付近)
養老の滝に端を発する滝谷は養老公園を西から東へ抜けて伊勢街道と交差した後、鷲巣と柏尾・明徳の境辺りを…
keyboard_arrow_right
directions_walk6分
たき道道標(こどもの国東) たき道道標(こどもの国東)
30.たき道道標(こどもの国東)
たき道道標は、伊勢街道と津島街道の分岐点に建てられています。伊勢街道から養老の滝への最古の道しるべと…
keyboard_arrow_right
directions_walk6分
養老鉄道(株)養老駅 養老鉄道(株)養老駅
31.養老鉄道(株)養老駅
養老駅は、養老線の駅のひとつであり、現在の駅舎は、大正8年に改築されたもので、擬洋風建築の影響がみら…
keyboard_arrow_right
TOP