facebook twitter instagram

養老街道 北

時間:1時間31分 距離:5.47km
大垣と養老の滝を結ぶ街道です。大正天皇や伊藤博文公が通られました。詩人北原白秋は美しい養老の田園風景を短歌に詠んでいます。当時の景観は失われつつありますが、豊かな自然は今も残っています。
このコースで巡るスポット
名阪近鉄バス 養老橋停留所 名阪近鉄バス 養老橋停留所
1.名阪近鉄バス 養老橋停留所
名阪近鉄 養老橋バス停留所は大垣駅前と蛇持、時(大垣市上石津町)を結ぶ大垣多良線のバス停のひとつです。…
keyboard_arrow_right
directions_walk2分
相川(大坪) 相川(大坪)
2.相川(大坪)
相川(あいかわ)は関ヶ原町の北方山中に源を発し、同町の北を東流して垂井、表佐を経て大垣市十六町大野で…
keyboard_arrow_right
directions_walk10分
色目川逆水樋門 色目川逆水樋門
3.色目川逆水樋門
この樋門は平成7年(1995)9月に完成しました。養老町により管理されています。幅5.0m、高さ3.6mの2門1基で延長48…
keyboard_arrow_right
directions_walk3分
蛇持経塚 蛇持経塚
4.蛇持経塚
蛇持経塚跡は、中世(12世紀後半〜16世紀後半)頃の遺跡です。昭和8年におこなわれた救農土木工事の際に、色…
keyboard_arrow_right
directions_walk7分
段海の渡し 段海の渡し
5.段海の渡し
養老街道は大垣塩田橋を起点に、綾野から南に向かい、野口から西進して、祖父江字段海の渡し場を超えて蛇持…
keyboard_arrow_right
directions_walk4分
色目川排水機場 色目川排水機場
6.色目川排水機場
色目川排水機場では色目川土地改良区が受け持つ面積338haの区域の排水を行っています。この輪中内の標高は、…
keyboard_arrow_right
directions_walk9分
八幡神社(蛇持) 八幡神社(蛇持)
7.八幡神社(蛇持)
八幡神社(蛇持)の創建は寛文4年(1664)、ご祭神は応神天皇です。宝永年間(1704〜1710)に大洪水により流出…
keyboard_arrow_right
directions_walk10分
北原白秋と養老街道(飯田) 北原白秋と養老街道(飯田)
8.北原白秋と養老街道(飯田)
昭和2年(1927)8月に大阪毎日新聞で新日本八景の人気投票が行われました。北原白秋はこの審査の為に子息をと…
keyboard_arrow_right
directions_walk10分
小畑小学校跡 小畑小学校跡
9.小畑小学校跡
小畑小学校は明治8年(1875)飯田村字井ノ下に校舎が新築されました。明治18年(1885)6月、洪水で校舎が流され…
keyboard_arrow_right
directions_walk3分
井ノ下遺跡(養老街道 北コース用) 井ノ下遺跡(養老街道 北コース用)
10.井ノ下遺跡(養老街道 北コース用)
井ノ下遺跡は、小畑川と牧田川に挟まれた扇状地上、標高約5〜7mの地点に立地しています。この遺跡からは、…
keyboard_arrow_right
directions_walk4分
大神宮(飯田) 大神宮(飯田)
11.大神宮(飯田)
飯田の大神宮は小畑川北の堤防上にあります。昔は小畑橋の袂に燈明がありましたが、橋だけが東へ移動し、燈…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
小畑橋跡 小畑橋跡
12.小畑橋跡
この場所には、かつて養老街道の小畑川に架けられた木橋がありました。明治13年(1880)に養老公園が開設され、…
keyboard_arrow_right
directions_walk1分
小畑川(飯田地内)(養老街道 北コース、祖父江・江月輪中コース用) 小畑川(飯田地内)(養老街道 北コース、祖父江・江月輪中コース用)
13.小畑川(飯田地内)(養老街道 北コース、祖父江・江月輪中コース用)
小畑川の水源地は宇田地域の各所から湧き出る泉や井水です。昔から水量は豊富で、水田の用水として、蛇持、…
keyboard_arrow_right
directions_walk2分
小畑川ダム 小畑川ダム
14.小畑川ダム
小畑川ダムは、昭和8年(1933)から始まった牧田川改修工事の一環で、小畑川の洪水調整と小畑村飯田、多芸村…
keyboard_arrow_right
directions_walk12分
多芸小学校跡 多芸小学校跡
15.多芸小学校跡
多芸小学校は、昭和22年(1947年) 、多芸尋常小学校から養老郡多芸村立多芸小学校と改称され、校舎が増築され…
keyboard_arrow_right
directions_walk4分
蓮光寺境内 タラヨウの木 蓮光寺境内 タラヨウの木
16.蓮光寺境内 タラヨウの木
タラヨウ〔モチノキ科〕は近畿以西、四国九州の暖い山地に生える常緑樹です。岐阜県では、やや珍しい樹木と…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
蓮光寺 蓮光寺
17.蓮光寺
蓮光寺は浄土真宗東本願寺派で、創建は文明11年(1479)です。ご本尊は阿弥陀如来です。蓮光寺の由緒は昔日野…
keyboard_arrow_right
directions_walk6分
馬頭観音(直江) 馬頭観音(直江)
18.馬頭観音(直江)
直江の馬頭観音は牧田川の堤防上にあります。昔は、馬が移動や荷運びの手段として多く使われたため、牛の爪…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
直江北の渡し場跡 直江北の渡し場跡
19.直江北の渡し場跡
牧田川には直江北と直江南にそれぞれ渡し場がありました。直江北の渡し場は明治初期ごろまでありましたが、…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
大神宮(北直江) 大神宮(北直江)
20.大神宮(北直江)
北直江の大神宮は旧高田橋付近の牧田川北岸堤防上にあります。大神宮の脇を旧養老街道が通っており、旧高田…
keyboard_arrow_right
directions_walk7分
高田橋からみた牧田川 高田橋からみた牧田川
21.高田橋からみた牧田川
牧田川は養老町を流れる一級河川です。途中で、藤古川、相川、杭瀬川、水門川と合流し養老町大巻で揖斐川と…
keyboard_arrow_right
directions_walk2分
佐竹直太朗之碑(元位置) 佐竹直太朗之碑(元位置)
22.佐竹直太朗之碑(元位置)
佐竹直太郎は郡会議員、県会議員、衆議院議員等を務めた人物で、現在の郡上市に生まれ、明治4年(1871)、養…
keyboard_arrow_right
directions_walk3分
五日市落江排水樋管 五日市落江排水樋管
23.五日市落江排水樋管
この樋管は五日市川が牧田川本流に合流する地点に造られています。洪水で牧田川の水位が高くなると牧田川か…
keyboard_arrow_right
directions_walk4分
西光寺跡碑 西光寺跡碑
24.西光寺跡碑
西光寺は養老町唯一の時宗の寺でしたが、平成20年2月に廃寺となりました。西光寺には浅野恵明(あさの えめ…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
直江の地蔵 直江の地蔵
25.直江の地蔵
このお地蔵さまには、以下のような不思議な言い伝えがあります。むかし、直江に、たいそう忠義者の番頭さん…
keyboard_arrow_right
directions_walk2分
春日神社(直江)跡碑 春日神社(直江)跡碑
26.春日神社(直江)跡碑
かつて直江の春日神社は、この場所にありましたが、牧田川の水害によって本村が牧田川北岸に移り、当社も昭…
keyboard_arrow_right
directions_walk2分
南直江渡し跡 南直江渡し跡
27.南直江渡し跡
南直江渡しは養老街道にあり、牧田川の支流を挟む南直江と島田を舟で結んでいました。渡船も常時は無く、水…
keyboard_arrow_right
directions_walk0分
大神宮(南直江) 大神宮(南直江)
28.大神宮(南直江)
南直江の大神宮は、かつて養老街道上の直江南渡しがあった脇に建てられています。この大神宮を目印に人々が…
keyboard_arrow_right
directions_walk6分
ミズノテクニクス養老工場 ミズノテクニクス養老工場
29.ミズノテクニクス養老工場
昭和18年(1943)に美津濃株式会社が牧田川の廃川地を利用して養老航空機工場を新設したのが始まりです。昭和…
keyboard_arrow_right
directions_walk12分
養老鉄道(株)美濃高田駅 養老鉄道(株)美濃高田駅
30.養老鉄道(株)美濃高田駅
養老線美濃高田駅は、養老町中心部に位置しており、多くの方に利用されています。駅東には、田園地帯が、西…
keyboard_arrow_right
TOP